2023-12-10 振り返り
| 2023-12-10への引き継ぎ事項
1. ✅2023-12-10にやることを視界に入れる
2. ✅/takker/寝る前に見るページを見る
3. ✅/takker/2023-12-03の行動を振り返る
↑2023-12-09に書く
↓2023-12-10に書く
check:
/takker/朝に見るページ
✅/takker/昼に見るページ
今回はcoding周りが危ういかも
調査までしてしまっている
興味本位の検索までbanすべきか?
雁字搦めにして、自分を何処かに縛り付けて身動きを取れなくすれば、なにかが変わるだろうか?
/takker/夕方に見るページ
2023-12-09 振り返りで振り返ったことを/takker/2023-w49 振り返りに書く
| 今日やったこと
DTS-2023S-13資料読み込む+.@2023-12-12T08:20D20先取り
PP-2023S-14資料整形&画像貼る+~@2023-12-13T07:30D20先取り
EGE-2023S-圧密液性塑性レポート!28.@2023-10-24提出した
| 学んだこと/感じたこと
何かしらの作業ができたことは一応喜んでおこう
無理やり喜ばせている感じがするtakker.icon
EGE-2023S-圧密液性塑性レポート!28.@2023-10-24、あとはk-pが定性的に減少傾向であることを説明するだけなのに、それをしない
21:28:15 できました!!!!
| 今の気持ち(5段階評価)
2か3か
進捗が最悪なのに気分が落ち込んでいない
以前もこんな事書いたtakker.icon
いいことなのか?
悪そうなところ:焦り駆動が働かない。必死に課題を終わらせる行動に繋がらない
疑問点:焦ったら課題が終わるのか?
「焦って行動する」なら終わりそう
「焦って気持ちが動転する・暗澹とする」だと、結局手が動かずに終わるだろう
今までがそうだった
今までの焦りはこんなのばかり。
この問はもう少し一般化できる
「頑張ったら課題が終わるのか?」
頑張るってなんだよ
「卒業する意思を強く持てば課題が終わるのか?」
意思ってなんだよ
「気持ちを入れ替えれば課題が終わるのか?」
気持ちを入れ替えるってなんだよ
「真面目になれば課題が終わるのか?」
真面目ってなんだよ
「怠惰をやめれば課題が終わるのか?」
私は怠けているのか?
「課題に必要な文字列を書き込めば課題が終わるのか?」
これはあってる
レポートをようやく1つ提出できたのでカウントを増やして4にしよう
| 今日強みを発揮できた場面
#2023-12-10 00:00:00